スピーキングと会話にフォーカスすべき3つの理由
Aug 13, 2021
スピーキングと会話にフォーカスすべき3つの理由
(動画はこちら:https://youtu.be/YDR6Z9Q1YYg)
英語上級者は、リスニングもボキャブラリーも発音も大事。
だけど、私はスピーキングと会話にこそ、もっと特化していきたいと思っています。
なぜここまでスピーキングと会話が大事かというと、
- 自由度が変わるから
- 毎日の行動が変わるから
- しっかり英語を話せる日本人を増やしたいから
です。
英語を自由に話せることで、遠慮することがなくなっていきます。
英語ではThere is nothing holding you back.と言ったりします。
あなたを止めるものはない、抑えるものはない、みたいな意味かな。
英語を使う場面で、自由になれる。
自由になれるから、毎日の行動も180度変わる。
(話せるか、話せないかで行動が変わりませんか?)
スピーキングができるかどうかで毎日の生活や仕事の選択肢が増える。
本当にThe ability to be able to speak English sets you free.です。
ヨーロッパ人や他アジア人に比べ、日本人は英語の発信力が弱い。
仕事の会議などでも、国際的な会議があると、弱さが出るところですよね。
昨日、郵便局にいったんですが
アフリカから来たおばちゃんが、受付で働いていた。
ピンクの髪の毛が混ざったドレッドヘアがおしゃれなおばちゃんで、
12歳の子供がアプリで日本語を勉強しているという。
その横は、日本ではない別のアジアから来たと思われるおじちゃん。
アクセントはあるんだけど、堂々と受付に立って外国で、仕事をしている。
郵便の仕事だって、お金のやり取り、配送の説明、苦情対応、他本当にたくさんある。
こういう場面を見たときに、日本人を見る数が少ない気がする。
もちろん他の仕事をしていたり、それぞれ選んだ生活があるだろうけど、
とにかく言いたいことは、スピーキング力をしっかり求められる仕事や機会に
何も躊躇せずどんどん出ていける日本人を増やしたいし、
自分ももっとそうなっていきたいなと感じます。